今回は東京都内にあるFish and Bird 東陽町店に行ってきました。
ここはTNFC2018(ROUND8)の会場にもなっています。スラブ〜オーバーハングまで幅広く壁があるので、鍛えるにはもってこいのジムです。
木目調でとてもアットホームなジムでした。今回はジムの中の様子などもバッチリ撮影してきましたので、雰囲気はしっかりお伝えできると思います。
目次
Fish and Bird 東陽町店はどんなところ?
まずはFish and Bird 東陽町店の基本情報を紹介します。
【Fish and Bird 東陽町店】
名前 | Fish and Bird(フィッシュアンドバード) |
---|---|
設立 | 2014年1月 |
営業時間 | 平日: 14:00~23:00 土日祝日: 10:00~21:00 |
アクセス | 東京都江東区東陽7-4-12
【電車でのアクセス】 東陽町駅徒歩10分 |
Tel | 03-5633-7883 |
公式サイト | http://fish-bird.co.jp/ |
【利用料金】
初回登録料
Fish(Rino)会員 | 無料 |
---|---|
それ以外の人 | 1500円 |
施設利用料
曜日 | 料金種別 | 一般 | 大学生 | 高校生以下 |
---|---|---|---|---|
平日 | 3時間パック | 1,500円 | – | 1,000円 |
18時以降入場 | 1,500円 | 1,200円 | 1,000円 | |
1日利用 | 1,800円 | 1,500円 | 1,000円 | |
土日祝日 | 1日利用 | 2,000円 | 1,500円 | 1,000円 |
【場所】
Rino and Bird(ライノアンドバード)の姉妹店です。2014年なので比較的新しめのジムですね。Fish and Bird には2号店(二子玉川店)もあります。
料金はFish会員、またはRino会員は初回登録料が無料ですが、初めての方は1500円かかります。
ボルダリングジムは大抵「初回登録料+利用料」なので初めての方は結構高くついちゃいますが、今後は需要も増えて安くなっていくといいですね。
Fish and Bird 東陽町店の様子を撮ってきました!
では続いてFish and Bird 東陽町店の館内ですが、実際に行ったときの様子を撮影してきました。まずはこちらをご覧ください↓
フロアは1階と2階があります。1階はスラブ〜弱傾斜があり、2階は弱傾斜〜強傾斜といった感じです。
バランスよく壁の種類が豊富
コンペの会場にも使用されているだけあって、壁の種類はとても豊富です。
コンペの様子はこちらで紹介しているので参考にしてみてください↓
>【動画アリ】THE NORTH FACE CUP 2018 ROUND8 Fish&Bird に行ってきた!ハマカーンや伊藤ふたばも登場
練習後すぐにお酒が飲める
これは完全に管理人の個人的なメリットですがw
この日は13時から21時までいましたが、最後の最後で登れた後のビールは格別に美味しかったでござる^0^/
高校生以下はいつでも1000円
そのせいもあるのか中学生や高校生が多いような気がしました。もちろん子供連れのお母さんがいたり、ご年配の方がいたり。
Fish and Bird 東陽町店の残念なところ
良いところばかりも完璧すぎるので、ちょっと気になったところも。簡単にですが。
駅から少し遠い
まぁ10分ほどなのでちょっとしたウォーミングアップになるかもしれませんね。
土日祝日は1日利用しかない
二子玉川店は2時間利用があるんですよね。
平日の開始時間
平日に朝から登りたい人は、14時からだと遅いですね。
まとめ
今回はFish and Bird 東陽町店の紹介記事でした。傾斜壁も充実しているので練習するにはとても良いジムだと思います。
Making映像があったので、紹介しておきます。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
コメントを残す