【ボルダリング】ダイノが苦手な人へ!動画と写真でコツを紹介!

ボルダリングのムーブの中で最もダイナミックなムーブがダイノです!ランジと似ているところもありますが、移動距離が長い分、さらに難しくなってきます。

そんなダイノも練習すればできるようなりますので、実体験をもとに動画と写真でご紹介していきたいと思います。

 

目次

ダイノとは?

ダイノとは、次のホールドに両手で飛びつくムーブのことをいいます。

この動画は、ロッキー品川店の3級課題で登場してきたダイノです。両手でホールドを取りにいって、両足がブラブラの状態になります。

 

ダイノとランジの違いは?

ダイノとランジの違いは、ダイノは両手で飛びつきますがランジは片手というのが特徴です。飛距離を出したいときにダイノを使用します。

 

それでは、ダイノのコツをご紹介したいと思います。

 

ダイノのコツ!

ダイノのコツは、写真を使ってご紹介します。重要なポイントを4つに絞ってみました。基本的にはランジと一緒ですが、中でも「肘を曲げる」が重要になってきます。

・重心を低くする!

・壁から遠ざからない!

・残っている手を使う!

・肘を曲げる!

 

それでは詳しくみていきたいと思います。

 

・重心を低くする!

これは膝を曲げて腰を落として、重心を低くします。これがタメになります。この時に、視線は取りにいくホールドに狙いを定めるといいです。飛んでしまってからでは狙いを定める余裕がないため。

 

基本的にはランジと一緒ですね。しかし飛ぶ距離が長い分、しっかりとタメが必要になります。この場合は、足の位置より腰の位置の方が下に来ています^^

 

・壁から遠ざからない!

壁から遠ざからないように飛びましょう!壁から遠ざかって飛んでしまうとホールドが遠くなってしまいます。左足はギリギリまで上に立つような感覚でホールドに乗っています。この瞬間、両手はホールドから離れており、宙に浮いている状態になるので、タイミングと飛ぶ角度が非常に重要になってきます。

 

この課題は何回も何回もチャレンジしました。一回で出来る人は稀なので安心してください。

 

・先にあるホールドを使う!

オブザベの段階で、飛びついた先にあるホールドもチェックしておきましょう!勢いを殺すために、近辺にホールドがついていることが多々あります。

 

・肘を曲げる!

肘が曲がるくらいの感覚でホールドを取りにいきましょう!肘が曲がっていればクッションになって、勢いを殺すことができます。この課題をやっているときに気付きました。他にも応用できたので、覚えておくといい思います!何気に大事です^^

 

ダイノができる人は、センスもあるかもしれませんが何回もチャレンジしています。得意な人は好きだから何回でもチャレンジできますよね。厳しいことをいいますが、できない人はそれ以上にチャレンジしないといけません。初めは遠くなくてよいので、少しずつ壁との溝を埋めていってください!繰り返し練習していれば必ずできるようになります。

 

それでは、ダイノの練習方法についてご紹介したいと思います。

 

ダイノ上達のための練習方法!

ダイノの練習方法についてご紹介したいと思います。

 

①鉄棒で練習!

簡単な例でいうと公園にある鉄棒にぶらさがる練習がいいと思います。掴むものが変わるだけでぶら下がる練習にはなりますよね。ジムで練習する場合は、持ちやすいホールドを探して両手で飛びついて練習してみてください。

 

②近めのホールドを探して!

足場の良いフットホールドに足を乗せて、近めの掴みやすいホールドに飛びついてみましょう。もしそれも難しいようでしたら、初めは掴みにいこうとするのではなく両手でタッチするくらいがいいかもしれませんね。この時、壁から剥がされないような感覚がわかってきたら少しずつホールドを遠ざけていきましょう。

 

ダイノの注意点!

飛びついてホールドを取りにいくため、取ったときの指や腕にかかる負荷が大きくなります。皮がむけることもあります。仮にホールドが取れなかった場合は必ず落ちてしまうのでマットの状況や、他のクライマーに注意してくださいね。

 

慣れないうちは壁に激突するかもしれないという恐怖があるので壁から離れてしまう傾向があります。少しずつ恐怖をなくしていければ壁との距離も近くなってくると思います。

 

ギリギリを攻める必要があるためカスリ傷レベルはしょうがないと思いますが、大きな怪我だけはしないように気をつけてください。

 

関連動画

まとめ

ダイノができるとめちゃめちゃ映えるのでカッコいい反面、怪我への代償が大きくなってきます。くれぐれも大きな怪我のないように注意してチャレンジしてみてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA