【ボルダリング】「デッドポイント」とは?基本動作とコツ♪

勢いをつけて次のホールドを取りに行くことを「デッドポイント」といいます。略して「デッド」と呼びます。

 

一瞬、無重力状態になります。

 

ジムにもよりますが3級とか4級でちょくちょく登場してきます。

 

ポイントを意識して実践することで出来なかった課題ができることもあるので是非試してみてください。

 

ここではデッドポイントのムーブのコツを紹介していきたいと思います。

 

目次

「デッドポイント」動画①

では実際の動画を例に、デッドポイントをみていきましょう。

動画①では右手と右足が軸になるパターンです。

「デッドポイント」のポイント①


上記の例の場合は、右手をしっかりと持ちます。

 

傾斜がある場合は、どちらかというと壁から剥がされないようなイメージで掴んでいます。

 

「デッドポイント」のポイント②


次に右足をセットします。

 

この右足はゴール取りした際の軸足になってくるのでしっかりとセットしておくこと。

 

「デッドポイント」のポイント③


最後に、左足で思いっきり蹴る!これが一番大事です。

 

この右足を思いっきり蹴ることで、体の状態が上がって左手もゴール届くし、前段でセットした右足にも体重が乗ってきます。

 

「デッドポイント」動画②

続いて動画②では左手と右足が軸になるパターンです。

「デッドポイント」のポイント①


まずは体重を乗せられるように右足をしっかりセットします。

 

「デッドポイント」のポイント②


次に両手を使って状態を上げます。

 

左足はスメア(壁につけて)してカウンターバランスをとります。

 

この時状態は下半身が右で、上半身が左にあるイメージでした。

 

「デッドポイント」のポイント③


最後に、体をロックさせている状態で右手を出すだけです。

 

左手はしっかり持ち続けて、右足もしっかり掻き込んでおきます。

 

「デッドポイント」動画③

最後に動画③では左手と左足が軸になるパターンです。

「デッドポイント」のポイント

この場合は、右足を思いっきり蹴って、体の状態を上げて、右肘を曲げるくらいのイメージで右手を取りに行くと上手くいきます。

参考動画

まとめ

動画①③のパターンは、軸足じゃない方の足を思いっきり蹴りましょう!
動画②のパターンは、バランスをとってロックしましょう!

 

とはいっても片足と片手だけで体を支えているので、それなりに保持力は必要になってくるかと思います。

 

どうしても出来ないという方は以下の事を考えてみると良いかもしれません。
①力が入りやすいところを持てているか、もしくは足を置けているか。
②デッドポイントになった時に体力は残っているか。

 

ホールド替えが迫っていてどうしてもこの課題を落としたい!という時があったりしますが、その場合は、課題を観察しトライし続けるのがベストだと思います。

 

その課題を登るために必要な筋肉がついたり、体力温存できるムーブが他にあるかもしれません。

 

翌日、フレッシュな状態であっさり登れてしまうこともあります。あるあるですね。頑張ってチャレンジしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA