【ボルダリング】アウトサイドフラッギングとは?基本動作とコツを理解しよう!

今回はアウトサイドフラッギングの基本動作とコツについて紹介したいと思います。

 

アウトサイドフラッギングはダイアゴナルと一緒に覚えておきたいムーブで、ダイアゴナルでは対応できない場合にアウトサイドフラッギングを考えます。

 

そこまで頻繁に登場してきませんが、知っておくといざという時に使えますので、基本動作を理解しておきましょう。

目次

アウトサイドフラッギングとは?

アウトサイドフラッギング」というのは旗(フラグ)のようにホールドに乗っていない足でバランスをとるムーブです。

 

これも捻り系ムーブの一つ。例えば、左手でホールドを取りに行きたいのに、左足の置き場が無い場合に必要になってきます。ダイアゴナルとの違いは軸足にあります。

 

ダイアゴナルと同様、足場が無い場合であっても柔軟に対応できるようになります。

 

アウトサイドフラッギングの基本動作

以下、動作を細分化してみました。

①右手はホールドをしっかり掴みます

②右足に重心を乗せ、左足でバランスを取ります

※ちなみに左足を内側通すとインサイドフラッギングになります。

③最後に、左手だけ動かします

 

アウトサイドフラッギングのコツは!?

基本動作で紹介した写真を例に説明します。

右手、右足を使って体を固めます

初めは難しいかもしれませんが、右腕を曲げると同時に右足に体重を乗せます。右手と右足で体をロックするようなイメージです。

 

左足を使ってバランスを取ります

右手右足だけでは体が壁から剥がされてしまいますので、左足をうまく使っていきましょう。

 

ここでは左足のつま先を壁に当てて、バランスを取っています。見た目以上につま先に力を入れています。

 

写真だけだと実際にどこに力を入れているのかわかりづらいですよね。頑張って力を入れているところは極力書いていこうと思います。

 

それを知ってるのと知らないのじゃ全然違うことありますので。

 

参考動画

まとめ

以下、覚えてもらいたい事項になります。

・手足を使って体をロックさせましょう。

・ホールドに乗っていない足もうまく使っていきましょう。

 

正対ムーブとダイアゴナル、そしてアウトサイドフラッギングがあれば、かなりの課題を登ることができると思います。

 

次回は正対ムーブから派生した、「キョン」や「手に足」を紹介したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA